BLOG

中野写真事務所 代表 中野 成隆のブログです。不定期に更新していますので、時々様子見に訪れてください。

 

ブログ一覧

猿岩


 

 


 

 猿岩は阿蘇くじゅう国立公園内のくじゅう山域のほぼ中央。北千里浜の東側、法華院温泉への降り初めの右側の少し丘になったところに立っている。猿の横顔に見える姿が特徴的な岩塊。
山道に不慣れな登山者には良いランドマークになる。
この猿岩は法華院から上ってくると猿には見えないので目標にならないが、
久住別れから降りてくる登山者にはいい目標。
法華院温泉に降りる人はルートが間違っていないことを示す。
すがもり峠を超えて長者原に降りる予定であればこの猿岩が近くに見えるとそれは行き過ぎ。
400mほど引き返して右上に上がる道の道標を探してすがもり峠に向かえばいい。
引き返しは気持ちが落ち込むが、平らな砂地の道なので体力的なダメージは少ない。


2024年10月21日

森のキノコ


 

 


 

  あたり一面に生えていたキノコ。自宅に戻ってから調べるとスギタケというものによく似ている。しかしネットの写真と少し違う気もする。
 まあ良いか。食べるわけではないし、おいしいキノコでも毒キノコでも構わない。森で見かけたキノコは決して食べないから。


2024年10月16日

初夏を告げるホタルの飛翔


 

 


 

 初夏を告げるホタルが飛びだした
 先々月にホタル撮影の依頼があったが、先方の都合でぽしゃってしまった。
その時、ホタルの良いサンプル写真が手元になかったので、撮影しておくことにした。

 どんな撮影でもそうだが、ホタルの撮影は特に事前調査が必要。
何日頃どこでどのような飛び方をするのか知っておかないといけない。
そして近くの街灯、車の往来、市民ギャラリーの有無などのロケハンは必須。
ホタルが驚くので、ホタルが飛び始めてからは懐中電灯は使用出来ない。
撮影中は闇に包まれているので三脚の移動は難しい。
写真の手前に写っている草むらは肉眼ではほどんど見えていないので、
フレーミングもピントの確認もできない。
今回は遭遇しなかったが、撮影ポイントは蝮の生息域でもある。
不用意な闇の中の移動は惨事をもたらす。
やはり自然を相手にするのは大変だ。


2024年05月17日

サクラの中を下るケーブルカー


 

 


 サクラの間を降りていく皿倉登山鉄道。皿倉山の山腹には色々なサクラの木が生えている。
この時期色々な色の桜が山腹を彩る。その多さにびっくりするが、それも一瞬。花が終わると他の木に紛れて区別がつかなくなる。

北九州市八幡東区皿倉山。


2024年04月06日

皿倉山の夜明け


 

 


 今年、初日の出を拝めたのは良かったが、ベストな日の出という訳ではなかった。そこで再度チャレンジ。この日は快晴、空気も澄んでいた。朝日に照らされた豊前海、遠くに鶴見・由布、英彦山の向こうにはくじゅうの頂も見え素晴らしい夜明けだった。時折こんな景色を見せてくれるので山の写真はやめられない。

北九州市八幡東区皿倉山付近から撮影。


2024年01月16日
» 続きを読む